コロナ禍における終末論の傾向

概要

人類歴史の太古から延々と続いている人類終末論の話は、コロナ禍により少し変化が生じている。

それは、世界的なパンデミックがない時代にはやたらに終末が近いと訴えるスピが多かったのに対して、コロナ禍によって世界があたふたしている時代には、逆に終末論がなりを潜める傾向にあるのだ。

その理由を考えてみよう。

現状

コロナ禍で人は恐怖で洗脳され、未来に不安を感じながら生活するようになった。

そのようなときに、人は当然だが明るい未来を希求するようになってくる。

そんな大衆心理の流れのときに、わざわざ人類が終末を迎えるといような話は聞きたくもなくなる。

つまり、需要がなくなったために終末論という供給勢力も小さくなるのだ(0ではないが)

逆に、世界的に何となく情勢が落ち着いている時代には、不安な未来を煽る話が人気となるのである。

人は、常に現在の自分の状況からその反対のことを求めるのだ。

事実

コロナ禍にまつわる陰謀論は沢山ネット上に氾濫しているが、コロナで人類が終末を迎えるという終末論は見かけない。

これは、そんなことを誰も望んでいないからだ。人は自分の身が逼迫してくると何とか助かることだけに集中してくる。

また、さらにノストラダムスの予言が日本で流行したときのように、何十年後の未来で人類が終末を迎えるという話も最近では大分見かけなくなった。

仮説

人は、それなりに社会(世界)や自分の生活が安定していると場合に、終末論に関心を持つ。

逆に、自分の生活や生命が脅かされてくるとそんな話は受け付けない。

おそらく、今世界で民族のジェノサイドや、紛争などで日々追われている人たちは終末論など見向きもしていないだろう。

日本人は、コロナ禍とはいえまだまだそれらの人々に比べ安全であるため、終末論などに興味を示す余裕がまだあるのだ。

終末論というのは、そのときそのときの環境によってどうにでもなるものであり、神や宇宙の意思ではなく所詮人の心が求め、作り出している幻想にすぎないことを認識すべきだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました